ニュージーランドでキャンピングカー キャンパーバン、天井に荷物棚!#1 キャンパーバンの護送車はハイルーフ型のハイエース。天井高くて気持ちよいですが、天井の両側にスペースがあります。そこに荷物棚を装着しようと長く構想をしていました。そしてとうとう製作構想が固まり、材料を調達、そしてリベットナットセットと製作開始。 2020.09.13 ニュージーランドでキャンピングカーニュージーランドでDIY
ニュージーランドでキャンピングカー 第15話 キャンパーバン 錆取り&塗装 2 ニュージーランドでキャンパーバン・シリーズ、前回の14話に続き、換気扇カバーのサビ取りと再塗装です。サビ取りも終わり、再塗装に。足付け、脱脂、塗装、乾燥、塗装…と繰り返していきます。ところが脱脂で青いものが表れます。その原因に気付くまで時間が。 2020.08.10 ニュージーランドでキャンピングカー
ニュージーランドでキャンピングカー 第14話 キャンパーバン 錆取り&塗装 1 キャンパーバンの屋根に購入時から装着されている換気扇、そのカバーのお話です。この換気扇カバーにサビが出始めました。これを放置すれば車本体にもサビがまわる。その前に換気扇カバーのサビ落としを始めます。初日はカバーを車から外して、ボルトやネジから。 2020.08.03 ニュージーランドでキャンピングカー
ニュージーランドでキャンピングカー 第10話 バンの湿気対策!その2 & テーブル ニュージーランドでキャンパーバン製作をするシリーズの10話。前回9話において、車中泊をする室内の湿気対策のために、窓ガラスカバーを製作。そのカバーも完成しました。その製作中に思いつく、備え付けの折り畳みテーブルも一気に製作をしてしまいました。 2020.06.19 ニュージーランドでキャンピングカー
ニュージーランドでキャンピングカー 第9話 キャンパーバンの湿気対策!その1 キャンパーバンとして大活躍中の通称「護送車」、ハイエースの改良です。ハイエースの荷室で車中泊をしようと思えば、防寒、防湿対策がとても重要になります。そのため窓に合わせて窓カバーを製作することに。専用のものが日本とは違い、購入もできません。 2020.06.11 ニュージーランドでキャンピングカー
ニュージーランドでキャンピングカー 4話 変わりゆく『護送車』、そして敗戦の夜… 今日はキャンピングカーとなりつつある、日本から来たハイエースの床にクッションフロアーを貼ります。なかなかに難しいのですが、思いの外うまく。そしてお気に入りのステッカーも一緒に貼っていきます。また今宵はオールブラックスが敗戦を喫した時でもありました。。 2019.10.27 ニュージーランドでキャンピングカー