その日その日の日記です。ニュージーランド、日本、もしかしたら世界のどこかでの実生活を。

夢と転居の途中に、車中泊生活
2023年、今までの本拠地であったネイピアからお引越しですが、次の転居先に住むことができるのは、まだ先になりました。そのためそれまでの期間を柴犬せんと長い車中泊をしなければならないようです。ワイマラマという小さな村で始まった車中泊生活です。

アーダーン首相の辞任、ニュージーランドの夏に
2023年1月19日、ここネイピアにおいてニュージーランドのアーダーン首相が来月の辞任を突然発表しました。コロナ対策の成功で世界的に有名となった首相ですが、ここまでとても頑張ってきたことをニュージーランド国民も認める首相です。お疲れ様です。

ウェットな夏と 卵問題のニュージー in 2023
2023年となってから早くも9日を迎えたニュージーランド。真夏のはずなんですが、年末同様に雨模様が多いウェットな毎日が続いています。そのため野菜も高騰、それにケージで飼育された鶏の卵が今年から販売禁止となり、卵不足と高騰しているニュージーランドです。

年末?のニュージーランドで 日常生活と接種と…
12月29日、ニュージーランドも年末のはずなのに、いつもながらそんな浮ついた雰囲気もなく、ただただクリスマス後の日常生活が始まっています。そんな時に私は4回目のコロナワクチン接種をしてきた真夏のニュージーランド、いつもながら知らずに年末年始は過ぎ去ります。

ニュージーランドでクリスマスなんだなぁ…
2022年12月、クリスマスもすぐそこのニュージーランド。もちろんニュージーランドは真夏でサンタクロースも波に乗ってやってくる。この時期が1年でもっとも騒がしく人混み、車の数も多く落ち着かない。この時期が1年で一番嫌いなのだが、静かに時が過ぎてゆく。

日本の勝利と ジェラートと!!
サッカーワールドカップ、日本対スペイン戦です。ニュージーランド時間午前8時にキックオフ。見事に逆転勝利をおさめ、そのまま柴犬せんとお散歩。そしてGelato 2uという日本人夫婦さんが経営するジェラート屋さんで勝利を分かち合いました。

さっぱり暑くならない夏のニュージーランドですが…
二ュージーランドはサマータイムが始まって2週間が経過しました。ですが、いまだにニュージーランドの夏は遠くさっぱり暑くありません。最高気温も20度前後、最低気温は未だに一桁だったりします。それでもお花は綺麗に咲き、空の色は青く透き通っています。

「冷やし中華はじめました!?」in NZ
ニュージーランドはサマータイムが始まってから1週間が経過しました。ですがお天気は雨続きで気温もさっぱり上がりません。そんなことに関係なく、私は週に2回は好物の冷やし中華を作って朝食に食べます。はたしてニュージーランドで食べる冷やし中華とは?

NZはサマータイム開始で 時差4時間に!
ニュージーランドではサマータイムがスタートをしました。これで日本との時差が3時間から4時間へと変わります。そして季節は春、桜が綺麗に咲いています。日々気温も高くなってくるにつれて柴犬せんは動きが少なくなってきました。私はザワークラウトを作っています。

穏やかな冬の日差し、ネイピア便り
日本は各地で40度を超す酷暑の時、ここ南半球のニュージーランドの北島に位置するネイピアは穏やかな冬。日差しも暖かく、日中は15度前後、kiwiは海で泳ぐ姿さえ見受けられ、愛犬の柴犬せんは暑さ苦手ながら冬は嬉しく散歩からなかなか帰ろうとしません。

満10歳! ニュージーランドの柴犬せん
満10歳を迎えたニュージーランドに生きる柴犬せんです。この10年間を振り返り変わったこと、そして変わりのないことなどもこの際にお話をしています。10年前のことも思い出懐かしく振り返っていますが、なぜか日本人と一緒に生きる柴犬せんの物語。

ニュージーランド旅行の再開は7月!!?
2月3日、ニュージーランド政府がこれからの国境政策について発表がありました。その内容によると、遅くとも7月には日本からのニュージーランド旅行ができるようになりそうです。今のところそれより遅くなることはなく、早まることもありそうです。

NZで 3回目のコロナワクチン接種完了!
ニュージーランドでは1月からコロナワクチン接種の3回目、つまりブースター接種までの間隔が前回接種から6か月だったのが、4カ月へと短縮されました。ちょうど4カ月が経過したので、今日はドライブスルー式のコロナワクチン、ブースター接種を受けました。

お先に、明けましておめでとう! from ニュージーランド
明けましておめでとうございます。日本より4時間早く年明けを迎えたニュージーランドです。ここで年末も含めた2021年を少し振り返っております。日本とニュージーランド両国の鎖国政策に大きく影響を受けている現在ですが、2022年はいかがでしょうか。

クリスマス前の ニュージーランドより…
真夏のニュージーランド、日差しが強烈で紫外線予防が必須です。そんなニュージーランドはオークランドのロックダウンも溶けて本格的なクリスマスシーズン。ここホークスベイ地方の日常は日に日に騒がしく、せわしくなっています。そんな日常もなかなかニュースでは伝わらないこと。

日本のニュースで ニュージーランドを知る…
日本のネットニュースでニュージーランドの話題を見つけることはよくあります。今回もニュージーランドでタバコを一生涯禁止する法案が成立することを知りました。ですがニュージーランドではまったく大きく取り上げられることもなく、話題にもなっていませんでした。

真夏のニュージーランドと コロナと…
ニュージーランドは日々日差しが強烈な真夏を迎えています。毎日日焼け対策を講じても日焼けを避けることができません。そんな夏シーズンですが、コロナ感染者も数少なくとも確認されつつ、来年早々の入国制限、鎖国制限の緩和政策が発表されています。

2021 夏の車中泊、そしてXデーが決定…
本格的な夏を迎えたニュージーランドです。雨も少なくなりお天気にも恵まれています。ですが柴犬せんさんは夏の暑さが苦手で活動量低下。そのため車中泊キャンプに連れ出して自然の中へ。そしてオークランドのロックダウンは続きますが、出入りが許可される日にちが決定です。

コロナ優等生 ニュージーランドの苦悩…
来月のクリスマスを前にして、ニュージーランドは落ち着きがありません。長期のロックダウン生活をしているオークランド地方。このロックダウン解除の日がいつになるのかが全国民の興味の的です。これによりオークランド住民の大移動が始まるのは必至ですから。

初夏のニュージーランド この頃…
久しぶりのブログ投稿となります。ニュージーランドは初夏を迎えて日差しの強さをいつも以上に感じるようになってきました。また現在のコロナ感染状況やコロナワクチン接種率、そしてこれからの鎖国政策緩和方針などについてもお話をしています。

【No.1,000】千の話を 続けてみました
このブログにて1,000日連続ブログ投稿を完了しました。この1,000話を振り返りつつ、今までの人生をも思い返してみると、1,000話であってもそれは人生の上澄みでしかありません。そこから見通す底には色々な模様が見えています。またお会いしましょう。