- ニュージー・グルメ情報 【No.995】ニュージー・グルメ情報 第53弾 「なに食べる?後編」 ニュージーランドを旅行するなら、ぜひ楽しんでいただきたいグルメ。それをご紹介した前編に続き、今日は後編となります。クッキータイム、ブラフオイスター、フィッシュバーガー、カピティのアイスクリーム、そしてエスプレッソコーヒー。ぜひお試しください。 2021.10.07 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 【No.994】ニュージー・グルメ情報 第52弾 「なに食べる?前編」 もうすぐ1000日連続投稿を達成、その前に今までお送りしてきたニュージーランドグルメの総集編となります。今回はその前編になります。マッセルやジンジャービール、お肉料理でも特にベニソンだったり、スーパーやベーカリーに並ぶパイ、人気のソフトクリームもあります。 2021.10.06 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第51弾 「カピティ・アイス その2」 ニュージーランドのグルメ情報を勝手気ままにお届けするシリーズも51回目を迎えました。今回は2回目の登場となります。カピティのアイスクリームです。カピティは私の大好物でもあり、今回は新商品のフィジョア&ナシ味のあまり甘くない珍しいアイスクリームです。 2021.08.31 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第50弾 「クッキータイム」 ニュージーランドのグルメ情報をお届けするシリーズも、ついに第50弾となりました。50回を飾るグルメは、クッキータイムです。言わずと知れた、ニュージーランド土産を代表するクッキーです。クイーンズタウンの中心にある直営店のお話も一緒にしています。 2021.08.16 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第49弾 「ザワークラウト」 ニュージーランドのグルメ情報を勝手気ままにお話するシリーズも49回目、50回が目の前になりました。今回はドイツが発祥の地であるザワークラウトが登場。ニュージーランドのスーパーに行けば、瓶詰または缶詰で購入することができます。キャベツの発酵食品です。 2021.07.25 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第48弾 「トルコ料理」 ニュージーランドのグルメを勝手気ままにお届けするシリーズも48回目、もうすぐ50回!今回はニュージーランドでのテイクアウト定番である、トルコ料理です。ラップされたケバブも大人気ながら、焼肉グリルがどっさりのお弁当もこれまた旨いんです。 2021.06.16 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第47弾 「フルーツ&スパイス パン」 ニュージーランドのグルメ情報をお届けするシリーズも47回めとなりました。今回は「フルーツ&スパイスパン」の登場です。レーズンとシナモンが練り込まれたパン、それもしっかり思いモッチリとした食パンです。シナモン好きな私にもとても嬉しい好物です。 2021.06.10 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第46弾 「キットカット」 ニュージーランドのグルメを紹介し続けること、もう46回目になりました。今回は日本でもお馴染みの「キットカット」です。もちろんニュージーランドのキットカットは日本産でもなく、こちらはオーストラリア産です。新商品のキットカットをご紹介します。 2021.06.02 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第45弾 「マフィン」 ニュージーランドのグルメを好き勝手、気ままにお話をするだけのシリーズも45回めとなりました。今回はキウィの家庭の味、マフィンです。カフェに行けば必ずあるマフィンなんですが、見た目が地味なためにやっとの登場となりました。ニュージーランドのマフィンをどうぞ。 2021.05.25 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第44弾 「クラッカー」 ニュージーランドのグルメ―情報をお届けするシリーズも44回目となりました。今回は「クラッカー」の登場です。小麦粉を使わせたら、そこはやはりイギリス連邦の国、とてもお得意です。そしてクラッカーも日本以上に豊富な種類があり、そしてとても美味しいんです。 2021.05.19 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第43弾 「ロッキー ロード」 ニュージーランドのグルメ情報をお届けするシリーズの43回目です。今回はイギリス系の甘く人気のお菓子、「Rocky Road」ロッキーロードです。ピーナッツビスケットにマシュマロ、その中に甘いジャム、それをミルクチョコレートでコーティングです。 2021.05.07 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第42弾 「缶詰 スパゲッティ」 ニュージーランドを代表する特産品かもしれません。長くkiwiに愛され続けている缶詰、spaghetti in tomato sauceです。缶詰スパです。これを知らない人はいません。とっても甘いソースの中に柔らかいパスタがぎっしり入っています。 2021.04.25 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第41弾 「ベイクド・ビーンズ缶」 いつもながらのニュージーランドのグルメ情報です、41回目になります。ですが今回と次回はいつもとは少し違います。ご紹介は、缶詰のベイクドビーンズ、Baked BEANZ。ニュージーランドで知らない人はいないほどに長く愛される商品。なんですが、お味は… 2021.04.24 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第40弾 「パイナップル・ランプス」 ニュージーランドのグルメ情報をお届けするシリーズも第40弾。今回は「Pineapple Lumps」パイナップル ランプスのアイスクリーム版。もともとは袋詰めの歴史あるお菓子です。それが先月アイスクリームとして新発売。そう聞いたら試してみなければ! 2021.04.21 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第39弾 「クラム・チャウダー」 ニュージーランドのグルメ情報をお話するシリーズ、39回目になります。今回は「クラムチャウダー」の登場。ニュージーランドは酪農王国、そしてマッセルやピピなどの二枚貝も美味しい国です。そんな国で食べるクラムチャウダーはとっても美味。是非お楽しみ下さい。 2021.04.11 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第38弾 「ARNOTT’S ティムタム」 ニュージーランドのグルメを勝手気ままにお話をするシリーズも38回目となったようです。今回は日本でも有名なティムタム。このティムタムはアーノッツというメーカーの製品なんですが、これはオーストラリア製なんです。ですがニュージーランドでも簡単に購入できるんです。 2021.03.28 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第37弾 「Subway サンドイッチ」 ニュージーランドのグルメ情報をお届けするシリーズも今回で37回めとなりました。今回は日本だけでなく世界で有名なサンドイッチチェーン店、subway、サブウェイです。サブウェイは昔、英語ができずに敷居が高かったのですが、最近はやっと注文できます。 2021.02.22 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第36弾 「ハバナ・コーヒー」 ニュージーランドの好きなグルメを勝手気ままにお話するシリーズ。もう36回目となります。今回はコーヒー豆で有名なHavana Coffee。ハバナコーヒーの会社は首都のウェリントンを拠点としています。ハバナコーヒーの豆を使用したコーヒーは美味しいんです。 2021.01.26 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第35弾 「お肉」 ニュージーランドのグルメ情報を勝手気ままにお届けするシリーズも35回目となりました。今回のテーマは「お肉」。もちろんニュージーランドの食文化を代表するラムについても。またそれ以外の牛肉や豚肉について、そしてその付け合わせに関する問題点も。 2020.12.16 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第34弾 「カスタード スライス」 ニュージーランドのグルメ情報を勝手気ままにお届けするシリーズ、34回目となりました。今回はカスタードスライスです。ベーカリーのショーケースには必ず並んでいる色々なスライス。シンプル、手のひらサイズのケーキ。お好みのスライスをぜひ見つけて下さい。 2020.11.20 - ニュージー・グルメ情報
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第33弾 「ジンジャービール」 ニュージーランドのグルメ情報を勝手気ままにお話するシリーズも33弾となりました。よく続くものです(笑)今回はジンジャービール、ニュージーランド中でよくよく飲まれる人気商品ですが、これはオーストラリア製でした。それはお許しいただき、お試しください。 2020.10.16 - ニュージー・グルメ情報