-ニュージー・現地ツアー日記 2022 夏 ニュージーランド ツアー(3日目) 2022年11月、ニュージーランドツアーの3日目となりました。この日から本格的にツアーが開始となります。今日はホークスベイ地方をまわる観光となります。ネイピアからハブロックノースのテマタピークまで、そしてアラタキハニーでのお買い物も。 2022.11.14 -ニュージー・現地ツアー日記
-ニュージー・現地ツアー日記 2022 夏 ニュージーランド ツアー(2日目) 2022年夏のニュージーランドツアーも2日目となりました。が、朝からオークランド空港にて折衝作業が始まります。この結果如何によってはツアー継続すら危ぶまれてしまう。最悪の結果を免れて、一路ヨッテコットの本拠地であるネイピアに向かいます。 2022.11.12 -ニュージー・現地ツアー日記
-ニュージー・現地ツアー日記 2022 夏 ニュージーランド ツアー(初日) ニュージーランドツアー初日、オークランド空港・国際線ターミナルの到着ロビーにてクライアントさんを待つ朝から始まりです。ですが思いがけない出来事が起き、結局空港内にて夕方までサポート&リカバリーのお仕事をする永井1日となりました。 2022.11.11 -ニュージー・現地ツアー日記
-ニュージー・現地ツアー日記 2022 夏 ニュージーランド ツアー(前泊) 2022年初夏のニュージーランド、9日間のツアー業務が始まります。明朝のオークランド空港でお迎えするために、空港近くの定宿で前泊の今日です。ヨッテコット本拠地近くのホークスベイ空港を出発して1時間の空路、そしてオークランドに到着です。 2022.11.09 -ニュージー・現地ツアー日記
その日の日記 さっぱり暑くならない夏のニュージーランドですが… 二ュージーランドはサマータイムが始まって2週間が経過しました。ですが、いまだにニュージーランドの夏は遠くさっぱり暑くありません。最高気温も20度前後、最低気温は未だに一桁だったりします。それでもお花は綺麗に咲き、空の色は青く透き通っています。 2022.10.19 その日の日記
その日の日記 「冷やし中華はじめました!?」in NZ ニュージーランドはサマータイムが始まってから1週間が経過しました。ですがお天気は雨続きで気温もさっぱり上がりません。そんなことに関係なく、私は週に2回は好物の冷やし中華を作って朝食に食べます。はたしてニュージーランドで食べる冷やし中華とは? 2022.10.03 その日の日記
その日の日記 NZはサマータイム開始で 時差4時間に! ニュージーランドではサマータイムがスタートをしました。これで日本との時差が3時間から4時間へと変わります。そして季節は春、桜が綺麗に咲いています。日々気温も高くなってくるにつれて柴犬せんは動きが少なくなってきました。私はザワークラウトを作っています。 2022.09.25 その日の日記
ニュージーランド情報 ニュージーランド政府 コロナ対策をほぼ終了! 2022年9月12日をもって、ニュージーランド政府はコロナ対策をほぼ終了します。マスクも病院など以外での着用をする必要がなくなりました。またニュージーランド入国条件からワクチン接種の条件もなくなったので、ほぼコロナ以前にもどります! 2022.09.12 ニュージーランド情報
ニュージーランド情報 日本からのニュージーランド旅行が正常化!! 9月8日より日本帰国時のコロナ陰性証明書提出が必要なくなりました。条件はありますが、これでやっとコロナ前同様にニュージーランド観光ができるようになりました。コロナ前とはインフレや円安などの変化もありますが、是非ニュージーランドでお待ちしています。 2022.09.07 ニュージーランド情報
ニュージーランド情報 ニュージーランドと日本の医療制度と、下痢の私… 9月最初の土曜日を迎えました。先週水曜日、突然の下痢と腹痛などが始まります。日本でしたらすぐに胃腸科医院に向かうところですが、ニュージーランドの医療制度は全然違います。日本とニュージーランドの医療制度の違いなどを感がえながら、3日間の絶食をしています。 2022.09.03 ニュージーランド情報
ゆるやか 釣り日記 ナブラ & お刺身のお話!! ネイピアは美しい海に面した街です。いつも通り海岸へと柴犬せんを連れて散歩に行くと、ナブラに出くわいました。急ぎ車にあるルアーの取付てある竿を取り出してキャスト。その結果はカフアイ(シーバス)を2匹釣り上げることに成功し、美味しくお刺身を食べることができました。 2022.08.25 ゆるやか 釣り日記
動画制作うらばなし #15 動画制作のうらばなし 「1分弱の動画を制作!」 今回の動画は初めて、Youtubeショートです。つまり1分以内のショート動画。前回の動画が30分以上の長編だったのですが、一転して1分弱の動画を編集してみました。主役はお馴染みの柴犬せんさんです。サクッとお楽しみいただけたら幸いです。 2022.08.22 動画制作うらばなし
ニュージーランドでキャンピングカー ニュージーランドの真冬に 海辺の車中泊キャンプ 8月も中旬となり、ニュージーランドは本格的な真冬を迎えております。寒さに負けずハイエースを走らせて海辺での車中泊キャンプへと向かいました。そこはただただ広い草原の中でポツリと1台だけの車中泊。柴犬せんさんは砂浜で大喜びです。 2022.08.10 ニュージーランドでキャンピングカー
その日の日記 穏やかな冬の日差し、ネイピア便り 日本は各地で40度を超す酷暑の時、ここ南半球のニュージーランドの北島に位置するネイピアは穏やかな冬。日差しも暖かく、日中は15度前後、kiwiは海で泳ぐ姿さえ見受けられ、愛犬の柴犬せんは暑さ苦手ながら冬は嬉しく散歩からなかなか帰ろうとしません。 2022.08.02 その日の日記
その日の日記 満10歳! ニュージーランドの柴犬せん 満10歳を迎えたニュージーランドに生きる柴犬せんです。この10年間を振り返り変わったこと、そして変わりのないことなどもこの際にお話をしています。10年前のことも思い出懐かしく振り返っていますが、なぜか日本人と一緒に生きる柴犬せんの物語。 2022.07.18 その日の日記
わたしの愛用品 わたしの愛用品 14 『2代目! やっぱり長靴は、野鳥の会』 日本は酷暑ながら、ニュージーランドは真冬です。ニュージーランドの冬は雨の日が増え、生活に欠かせない長靴を新調。2代目も日本野鳥の会、長靴です。初代のバードウォッチングラバーブーツも長く愛用しましたが、今回は迷彩色を選択して日本から持ち帰りました。 2022.07.15 わたしの愛用品
動画制作うらばなし 【最終日】海外在住者の無茶な7日間「グルメ旅」春 2022 2022年5月、JRパスを利用して全国JR線乗り放題の旅をした記録、その最終日の模様をお話しています。最終日は静岡おでん、浜松餃子、そして名古屋駅でのきしめんとグルメ旅らしく食べまくりの1日でした。そんな旅の締めくくりと感想も一緒に。 2022.07.09 動画制作うらばなし
- 日本帰国生活 NZ帰国の途に…【最終回】~動画消しちゃったからブログで~ 2年ぶりに帰国をした日本からNZへと帰国です。その模様を6回に分けてお話をしてきましたが、今回が最終回となります。ニュージーランドの玄関口であるオークランド空港、国際線ターミナルから国内線ターミナルへと移動をする様子、思いがけず大変でした。 2022.07.01 - 日本帰国生活旅です 旅行です
-NZ旅行記 NZ帰国の途に…【その5】NZ入国手順説明付 ~動画消しちゃったからブログで~ 2022年5月、2年ぶりに帰国をした日本からニュージーランドに帰国をした様子、その5回目です。今回はニュージーランドのオークランド空港到着からニュージーランド入国までの模様です。特に税関の荷物検査などについて詳しく説明もしてあります。 2022.06.27 -NZ旅行記
動画制作うらばなし 【7日目】海外在住者の無茶な7日間「グルメ旅」春 2022 JRパスを利用して全国JR線を乗り放題の旅、2022年春の【後編】、7日目と最終日の旅の模様をお送りするYouTube動画をアップしました。その7日目の動画では盛り込めない裏話をこのブログで語っています。動画を観られてからぜひお読みください。 2022.06.21 動画制作うらばなし
動画制作うらばなし 【6日目】海外在住者の無茶な7日間「グルメ旅」春 2022 2022年春、JRパスを利用して7日間のJRを使い放題の旅。その6日目です。昨夜は新潟駅前のホテルに泊まり、翌朝7時半前にチェックイン。万代そばさんでバスセンターのカレーを満喫。上越新幹線で東京、新宿へ。さるぼぼも高山物産展でいただき、甲府駅へ。 2022.06.20 動画制作うらばなし