-ニュージー・現地ツアー日記 2022 夏 ニュージーランド ツアー(3日目) 2022年11月、ニュージーランドツアーの3日目となりました。この日から本格的にツアーが開始となります。今日はホークスベイ地方をまわる観光となります。ネイピアからハブロックノースのテマタピークまで、そしてアラタキハニーでのお買い物も。 2022.11.14 -ニュージー・現地ツアー日記
-ニュージー・現地ツアー日記 2022 夏 ニュージーランド ツアー(初日) ニュージーランドツアー初日、オークランド空港・国際線ターミナルの到着ロビーにてクライアントさんを待つ朝から始まりです。ですが思いがけない出来事が起き、結局空港内にて夕方までサポート&リカバリーのお仕事をする永井1日となりました。 2022.11.11 -ニュージー・現地ツアー日記
-ニュージー・現地ツアー日記 2022 夏 ニュージーランド ツアー(前泊) 2022年初夏のニュージーランド、9日間のツアー業務が始まります。明朝のオークランド空港でお迎えするために、空港近くの定宿で前泊の今日です。ヨッテコット本拠地近くのホークスベイ空港を出発して1時間の空路、そしてオークランドに到着です。 2022.11.09 -ニュージー・現地ツアー日記
ニュージーランド情報 日本からのニュージーランド旅行が正常化!! 9月8日より日本帰国時のコロナ陰性証明書提出が必要なくなりました。条件はありますが、これでやっとコロナ前同様にニュージーランド観光ができるようになりました。コロナ前とはインフレや円安などの変化もありますが、是非ニュージーランドでお待ちしています。 2022.09.07 ニュージーランド情報
その日の日記 穏やかな冬の日差し、ネイピア便り 日本は各地で40度を超す酷暑の時、ここ南半球のニュージーランドの北島に位置するネイピアは穏やかな冬。日差しも暖かく、日中は15度前後、kiwiは海で泳ぐ姿さえ見受けられ、愛犬の柴犬せんは暑さ苦手ながら冬は嬉しく散歩からなかなか帰ろうとしません。 2022.08.02 その日の日記
- 日本帰国生活 NZ帰国の途に…【最終回】~動画消しちゃったからブログで~ 2年ぶりに帰国をした日本からNZへと帰国です。その模様を6回に分けてお話をしてきましたが、今回が最終回となります。ニュージーランドの玄関口であるオークランド空港、国際線ターミナルから国内線ターミナルへと移動をする様子、思いがけず大変でした。 2022.07.01 - 日本帰国生活旅です 旅行です
- 日本帰国生活 NZ帰国の途に…【その2】~動画消しちゃったからブログで~ 2022年5月末、日本からニュージーランドへの帰国をする模様をお届け。その2回目となります。成田空港からニュージーランドに向かう予定の前日です。この日は朝からPCR検査を受けてから、NZ政府に渡航許可を申請して~ランチ、そしてトップガンです! 2022.06.05 - 日本帰国生活
お題をひとつ お題をひとつ #49「好奇心」 お題をひとつあげて、それについて勝手気ままにお話をするシリーズも49回目、50回ももうすぐ。今回のお題は、「好奇心」です。東アジアの大国といえばもう日本ではなく、中国。日本は現在あまり存在感が薄く、どうしても日本の海外に対する影響も小さくなっています。 2021.09.12 お題をひとつ
その日の日記 心地よい風吹く 冬の美しいネイピア 午前中に月初の経理処理もすませ、快晴微風の心地よい天気のネイピアで中心街そばで柴犬せんとお散歩です。久しぶりに出てみると観光スポットの海に突き出た橋も綺麗です。そしてウォーキングトラックにはチョークでカッコよいフレーズが落書きされていたりします。 2021.08.08 その日の日記
お題をひとつ お題をひとつ #41「この半年…」 お題をひとつあげて、それについて勝手気ままにお話をするシリーズも41回目。今回のお題は「この半年…」です。とても早いもので2021年も半分過ぎようとしています。この半年を振り返り、思ったことを色々。そして旅の思い出についても一緒にどうぞ。 2021.06.27 お題をひとつ
英語習得のヒントかも 毎日が挨拶しまくりの ネイピアです 久しぶりに晴れ間が広がったここネイピアです。いつもながらに愛犬のせんに連れられての散歩。散歩中にすれ違う人とはほとんど何らかの挨拶をかわします。それはニュージーランドの中でもやはりホークスベイ地方でのあいさつをする機会は圧倒的に多く感じます。 2021.05.31 英語習得のヒントかもその日の日記
その日の日記 留学生さんと 日本食ランチの開催日です。 弊社ヨッテコット・ニュージーランドがサポートをする留学生さんたちが集います。 日頃は学校の寮やホームステイでの生活。 もちろんなかなか和食を食べる機会がありません。 そんな留学生さんが和食ランチを楽しみます。 この10年間でもう数えきれない... 2021.05.10 その日の日記
その日の日記 穏やかな秋、さすがのネイピアです。 ニュージーランドのホークスベイ地方、ここは秋の穏やかな天候が続いています。あまりニュージーランド国内の移動もしない時ですが、ネイピアがあるホークスベイ地方は本当に天気に恵まれた地域です。この秋も天候の崩れも少なく、羊さんも出産の時期を控えています。 2021.05.02 その日の日記
ニュージーランド情報 ニュージーランドの 救急車事情です 日本とは大きく違う、救急車の状況です。ニュージーランドで救急車を要請する場合、多くは有料となります。これは救急サービスを行うのが国ではなく、一般企業であるから。そして観光や留学でニュージーランド滞在中に救急車利用料金は、高額になります。 2021.04.14 ニュージーランド情報
Yoshiの 愛読書 愛読書 41 ~ 宮本 輝 著「彗星物語」 Yoshiの愛読書を勝手気ままにお話をするシリーズも41回目となりました。宮本輝さんの著書は4冊目となります。今回は「彗星物語」大家族にハンガリーからの留学生が生活の中に加わり、新たなそれぞれの人間模様が動き出します。人間だけでなく犬さんも登場です。 2021.03.24 Yoshiの 愛読書
その日の日記 地元高校、恒例のGala!ガラ?(男子校 編) 昨日に引き続き、地元の学校主催によるGala、ガラが開催される日曜日の午前。主催する学校は隣町のヘイスティングスにある男子校、リンディスファーン・カレッジです。このガラは地方最大のガラで大きなイベントです。リサイクル品中心の楽しいガラです。 2021.03.22 その日の日記
その日の日記 まるっと1年もすれば、気温差33度! ちょうど1年前のこと、コロナ感染騒動も本格化する前。私は冬の日本でインバウンドツアーの添乗業務をしていました。そのツアーポイントの三重県御在所岳山頂はマイナス3度。それから1年をした今は、鎖国化したニュージーランドのネイピアで30度の真夏です。 2021.01.28 その日の日記
ニュージーランド情報 「世界で一番長い地名」の地に!? 北島の西海岸にあるキャンプサイトを目指してドライブをしていた途中のこと、本で観たことがある写真と同じ看板を発見します。「Longest Place Name」つまり世界で一番長い地名の地であったのです。昔からニュージーランドにあることは知っていたのですが… 2021.01.24 ニュージーランド情報-観光地の情報
-NZ旅行記 年末年始、ニュージーランドの旅(最終日) 年末年始、ニュージーランドの北島を旅するシリーズも最終日を迎えました。最終日の朝はロトルア湖畔からスタートをしてタウポを経由、そして危険なハイウェー5にて本拠地のホークスベイ地方、ネイピアに帰っていきます。お天気もホークスベイはとても穏やかです。 2021.01.05 -NZ旅行記ニュージーランドでキャンピングカー
お題をひとつ お題をひとつ #15「ドラゴンズと スポーツと ワイン?」 お題をひとつあげて、それについてゆっくり勝手気ままにお話をするシリーズも15回めとなります。今回のお題は、「ドラゴンズ、スポーツ、ワイン」のお話。昨晩で今季日本プロ野球のシーズンも終わりました。今季と来季のドラゴンズ、そしてスポーツ、ワインについて。 2020.11.14 お題をひとつ
- ニュージー・グルメ情報 ニュージー・グルメ情報 第29弾 「ホットドッグ」 ニュージーランドのグルメ情報をお届けするシリーズも29回目となります。今回はホットドッグの出番となりました。海外を旅していると、必ず食べてしまうホットドッグ。トロント、ニューヨーク、メルボルン、シドニー。そしてここニュージーランドでも美味しいんです。 2020.08.18 - ニュージー・グルメ情報