ニュージーランドでDIY

ニュージーランドでDIY

豪雨で倒壊のフェンスを 再建 #6 「支柱 建立」

豪雨で倒壊したフェンスを再建するお話、その6回目となります。前回の穴掘りを完了し、ついに支柱を5本立てる時がきました。そのポジション取りはけっこう大変なんです。坪糸を張りそれに合わせていくのですが、なぜかその日は風が強い。それでも5本の支柱を。
ニュージーランドでDIY

豪雨で倒壊のフェンスを 再建 #5 「穴掘り」

豪雨で倒壊したフェンスを再建するお話も5回目となりました。フェンスを支える支柱の加工も完了し、今回はその支柱を地面に埋めるための穴掘りをします。すでにコンクリートを5か所破壊したポイントの下、さらに土壌を50cmほど掘り下げていきます。
ニュージーランドでDIY

豪雨で倒壊のフェンスを 再建 #4 「支柱 製作」

豪雨で倒壊したフェンスを再建するお話。前回のコンクリート破壊に続いて、今回はフェンスを支える支柱の作成です。支柱を地面に立てる前に必要な塗装と加工を施します。必要な加工は裏庭で静かに進める。溝を掘る時には日本製の大工道具、ノミを使用です。
ニュージーランドでDIY

豪雨で倒壊のフェンスを 再建 #3 「コンクリート破壊」

豪雨で倒壊したフェンスを再建するお話の3回目となります。今回は、支柱を立てるためにコンクリートを破壊せねばなりません。そのコンクリートを破壊する作業が専門家でない自分にはとんでもなく過酷です。どのようにコンクリートをはがすか、そんな日々のお話です。
ニュージーランドでDIY

豪雨で倒壊のフェンスを 再建 #2 「材料購入」

ネイピアを襲った豪雨によりフェンスが倒壊。それをどう再建するかのお話が前回。今回は再建方法と製作構想が固まり、それにそって必要となる材木を購入しに材木屋さんに走ります。ニュージーランドの材木屋さんで購入する際の注意点などをお話しています。
ニュージーランドでDIY

豪雨で倒壊のフェンスを 再建 #1 「決断」

ネイピアを襲った記録的豪雨により倒壊をした我が家のフェンス。これを再建すべく考えます。予算を考え、試行錯誤しますが、結局は自分自身でコンクリートをはつり、新たな木製フェンスを製作する決心をするまでのお話が第1話です。これからツライ過酷な日々が。
ニュージーランドでDIY

塗装剥がれの補修は ツライ!(後編)

前回の(前編)に続き、屋外の塗装作業です。その作業の続き、(後編)になります。前話のとおり、電動サンダー2台を駆使して、古いペンキと傷んだ木部を剥がし落とします。その後はペンキを3度塗り重ねてやっと塗装作業も完了します。リノベーション文化と一緒に。
ニュージーランドでDIY

塗装はがれの補修は ツライ!(前編)

初夏となり、晴れ間の多い日が続くようになりました。こんな時こそ今まで見て見ぬふりをしていた、屋外のペンキ剥がれ。これを嫌々ながら塗装補修をすることになりました。塗装の前に、古いペンキと傷んだ木材を削る作業です。このため電動サンダーを2つ用意です。
ニュージーランドでDIY

紫外線で プラスチック修理!?(後編)

昨日の(前編)に続き、紫外線照射で液体プラスチックを固形化するボンドのお話。今回はそれを利用して壊れたメガネフレームの修理をしていきます。購入してきたボンドを開封して中身を確認。そしてボンドを載せていき、紫外線ビームを照射。それを繰り返します。
ニュージーランドでDIY

紫外線で プラスチック修理!?(前編)

お気に入りの動画を観ていると、紫外線を照射してプラスチックを接着するという物がありました。感心して観ていて、次回日本帰国時にはこのボンドを購入しようと決めたのですが、ニュージーランドでそのパクリらしき物を発見。早速、それを購入することになりました。
ニュージーランドでDIY

長靴を 自力で修理してみました…

長年愛用をしてきた長靴、「日本野鳥の会ブーツ」。これを日々酷使してきたがために、水が靴内に浸みてきてしまいました。これを自力で修理するために頭を悩ませ、とうとう自転車のパンク修理キットを利用して自力で修理をしてみました。その出来栄えはいかに。
ニュージーランドでDIY

キャンパーバンに 壁面収納だ!#2

前回の#1に続いて、キャンパーバンの車内に装着する壁面収納の製作をします。まだまだ骨格製作は続き、それも終わると塗装作業が待っています。この塗装作業もカラースプレーで終わらせ、とうとう出来上がりです。そしてリベット・ナットを使って装着です。
ニュージーランドでDIY

キャンパーバンに 壁面収納!#1

今回も「護送車」キャンピングカーの改造、DIYのお話です。荷室と運転席を分ける立派な鉄板の壁。ここに収納棚を装着しようという構想です。長い構想の後に出来上がった図面をもとに、製作を進めていくお話です。これからキャンプに最適な季節が訪れます。
ニュージーランドでDIY

キャンパーバン、天井に荷物棚!#2

前回#1に続いて、キャンパーバンの天井両脇に荷物棚を製作です。荷物棚を支える「棚受け」そして棚受けを装着するための金具「ブラケット」を作ります。そしてそれぞれに塗装作業を施した後、車内での装着作業を行い、一応の完成をここでみます。試用せねば。
ニュージーランドでDIY

キャンパーバン、天井に荷物棚!#1

キャンパーバンの護送車はハイルーフ型のハイエース。天井高くて気持ちよいですが、天井の両側にスペースがあります。そこに荷物棚を装着しようと長く構想をしていました。そしてとうとう製作構想が固まり、材料を調達、そしてリベットナットセットと製作開始。
ニュージーランドでDIY

金属板にネジ止めは「リベット・ナット」!

我がキャンパーバンの改造において、どうしても金属の壁にネジ止めをしっかりする必要がでてきました。そうして調べてみると「リベットナット」という部品を装着する必要があることがわかりました。そのためリベットナットと、リベッターというツールを購入です。
ニュージーランドでDIY

バッチリ!?憧れのオールブラックだから…

街中を運転していると、高級車が履いているアルミホール、それも黒色の物に憧れがある。自分の護送車(ハイエース)にも装着してあげたいが、とっても高価でそんな贅沢も今はできない。それならとアルミホイールカバーを黒色に塗装してあげようと思いつく。
ニュージーランドでDIY

ひたすら バスルームのペンキ塗り(後半)

前回の前半に続き、後半です。なかなか気乗りしないバスルームの再塗装のお話です。下地処理も若干の手抜きをしながらも完了して、3度の塗装作業に進みます。なかなか毎回乾燥をするまで時間を要する塗装です。そのために完了するまで結局1週間を要しました。
ニュージーランドでDIY

ひたすら バスルームの塗装作業!(前半)

バスルームのペイントが剥げてきたため、再塗装が必要となりました。DIYの中でも塗装作業はどうしても好きになれません。それでもしなくてはならなく、古いペンキを剥がす過酷な作業、下地処理、養生作業、そしてペイントを何度か… 頑張ってせねば!
ニュージーランドでDIY

カーポートに屋根を付けよう!その2

前回につづき、「護送車」の上にかかる屋根、カーポートの屋根となるカバーを製作します。40日かかって中国から到着したネットを利用、これを塩ビ管につないでカーポートに取り付けをします。これにより雨、鳥の糞、そして紫外線を予防できることを期待です。
ニュージーランドでDIY

カーポートに屋根を付けよう!その1

あの「護送車」には購入からカーカバーがかけられていました。カーカバーは良い面もあるのですが、長雨や冬場に長く装着していると湿気も内部ででき、カビの発生が。外していると紫外線と鳥の糞が心配。そこでカーポートの上に屋根を掛ける構想をしたのです。