英語習得のヒントかも 第1弾 「冠 詞」

英語習得のヒントかも

今回から始めてみます、新シリーズ。
「英語習得のヒントかも」

大人になってから本格的に学んだ英語。
英語を習得するにあたり、感じたことや気付いたことなどをあれこれと。

ですが、私は英語の達人でもネイティブでもありません。
ましてや、英語研究者でもないです。
ですから、受験英語やTOEICやIELTSで高得点を目指すためにも役にたちません。

いい大人になってから、語学留学、専門留学を。
気付いたら海外在住13年、日常生活と仕事で英語を使う、ただの人です。

過去においても、そして現在も、英語に悩みながら、苦しみながら習得している。
そんな普通の人間だからこそ、気付いたこともあるかもしれません。

完全なる私見なので、それが正しいことかどうかもわかりません。
ですから、このシリーズ内容の正誤については、これからも目をつぶってお読みください。

英語を習得したくても、どうしても先に進めない。
そんな人にため、小さなヒントとなれば嬉しいかぎりです。

では、スタートしましょ!

文法の多くが、その言葉が持つフィーリング、感情との結びつきで成り立ちます。
尊敬語、謙譲語、命令形、If節、感動詞、
そして分かりにくいかもしれませんが、冠詞、時制も…

日本語でも英語でも、人間の感情から導き出される文法というルール。
ですから、感情、フィーリングが理解できなければ、その言葉も使いこなせない。
「大人になってから、学んだ英語」を振り返ると、そう思うんです。

何年、何度勉強しても正確に使いこなせない、理解できない英語文法。
そのひとつ、「冠詞」

今回は、「冠詞」について、感じること、考えることを話してみます。

「冠詞」
a an The

こんなん簡単?
母音から始まる時は、an
一度出たもの、ひとつしか存在しないものには、The

本当にそれでうまく使い分けられますか?
日頃、英米人はそんなことを意識して、「冠詞」を使っていますか?

私は「時制」と並んで、「冠詞」の苦手意識はまったくぬぐえません。
もはや開き直って、諦めモードでもあります。
ですが、逃げずに少しだけ意識をして「冠詞」を入れるように努力はしております。

日本語には冠詞が存在しない、というのも理由でしょう。
kiwiに言わせると、間違った冠詞よりも、冠詞がないことの方が気持ち悪い、そうです。。。

なぜに簡単そうで、実はさっぱり正確にできない「冠詞」の理由。
それは、本当の英語を母国語とする人のフィーリングが理解できないからではないでしょうか。

語学学校時代、文章中に冠詞を入れる単純なカッコ問題。
a, an, The, 冠詞なし,
これから選んで答えるだけの問題。

ですが、さっぱり私は正解することができませんでした。
正解を見ても、なぜにその答えなのかが理解できない。

困った顔したところに、表られた当時日本語を教えていた女子中学生、ほぼネイティブ。

私の困った顔を見て、問題用紙を取り上げ、考えることもなく次々と冠詞を埋めていく。
あっという間に、全問正解…

私は彼女に聞きました。
「どうして、わかるん?」

彼女の答えはこうでした。
「なんとなく」

フィーリングなんです。
そんなもんだと思います。

英語の文法を英語で勉強する機会を得ること。
これは非常に大切な経験だと思います。

つまり日本語で英語文法を理解するのではない。
ルールを学びながら、同時に日頃英語を母国語とする人と触れ合いながら、その環境で学べるのですから。

それが大人になってから、本当に冠詞について理解をもできる方法かもしれません。

難しいながらも感情込みで学ぶ英語の環境。
そこに日本で英語を勉強するのではなく、語学留学をする大きな理由があるのではないでしょうか。

 

ニュージーランド留学は、ヨッテコット。お気軽にご相談を。
ニュージーランド現地ツアーも、ヨッテコットにご相談です。

コメント