ロックダウン生活で 英語を学ぶ!?

英語習得のヒントかも

ニュージーランドは、ただいまロックダウン中。
多くのクラスターが発生し、新規感染者も増え続けるオークランド。
そこから400キロほど南下すれば、ここネイピアに到着です。

身の回りには、まだコロナ新規感染者も確認されない。
でも、それでもロックダウンの毎日。
行動の自由が強制的に制限されているわけです。

今日の感染者はどう増えたんだろう…
オークランド地域以外には感染者が確認されていないだろうか…
専門家さんはこの状況をどう考えているのだろう…

そんなことを欠かさずに確認せずにはいられません。
毎日行われているアーダーン首相の発表を聴く。
ですが、そこはリスニング苦手な日本人。
英語だけでなく、日本語リスニングさえ危うい、つまり耳が悪いんです。

なので、政府からの発表を聴いた後、理解できなかった内容を補うことが必要。
ニュージーランド内新聞社のウェブニュースなどを、しっかり読んだりするんです。

日頃から必要に迫られて英文を読む機会は多い。
今のロックダウン生活では、通常以上に読みまくるんです。

ニュージーランド生活でもっとも向上した英語能力…
それはリーディング、読む力は確実によくなりました。
リスニングはお話した通りに日常英会話レベルを越えない。
スピーキング、日本語を話すスピードが遅いのに、英語になると急に早口になることなどありえない(笑)

結果的に消去法でリーディングが残るわけだけ!?

英語を読み進める、それに大きく影響するのは、単語力?
いいえ、きっと「ゲス、ゲス、ゲスの力!」

ゲス guess
意味は、「推測力

つまり、分からない単語があっても気にせずに、ゲス!
きっとこんな意味ちゃうんか?と推測して進める。
もちろんその推測は日本語ではしません。
英語なのか日本語なのかはわからないが、なんとなく理解を進めていきます。

ですが、意味がわからなければ話が進まない、キーとなる単語にぶち当たります。
特にコロナ感染状況など、少し正確に理解したい時には、ゲスできない単語の意味も正確に知りたい…
意味を調べるような面倒なことは日頃あまりしません!
したらよいのに、もっと賢くなるのに…
海外在住をしていてもそんなもの(笑)

最近、仕方がなく意味を調べてすっきるする単語がいくつかあります。

jab
I had two jabs.

よくこの jab という単語が出現する。
jab ジャブ…
たった3文字の単語なのに、受験英語では覚えた記憶もなく。。
ジャブといえば、ボクシングのストレートパンチ?
まさかに、パンチを2発受けたわけでもなかろう(笑)

調べてみると口語英語で、意味は「接種」。
なるほど~
「もう2回のコロナワクチン接種を受けた。」
確かに、vaccine なんて長い単語より簡単で使いやすい!

 

Cabinet

The prime minister and Cabinet talked.

Cabinet …
まさかアーダーン首相とキャビネット?棚?が話し合うわけもない(笑)

で、面倒でも調べてみると…
Cabinet = 内閣

なるほど~
日頃、政治のお話など英語でしない私が無知なだけでした。

 

ward

23 are satable condition on a ward.

23人は、Ward で、安定した状態です…

ward ウァード…

文字で安定している?
ちゃう!
文字は、word かぁ。

で、これも調べてみる…

お~ ward = 病棟

だから、ward と ICU がよく並んで出てくるわけね。
「23人が一般病棟で病状安定、2人がICU(集中治療室)で治療中。」

こないして、アホな海外在住者は、ロックダウン中に少しずつ賢くなるわけです(笑)
ニュージーランド在住歴も15年半となってしまいます…

ニュージーランド留学は、ヨッテコット。お気軽にご相談を。
ニュージーランド現地ツアーも、ヨッテコットに相談です。

コメント